2019-09-01 / 最終更新日時 : 2019-09-01 tatsu カウンセリング 子どもにスマホを持たせることについて tatsuです。 大学院のスクーリングを全て終え、しばらくのんびりとした時間を過ごしました。そして今はひたすら修士論文に取り組んでいます。それだけでは心が参ってしまうのと運動不足だということもあってキックボクシングを始め […]
2019-08-25 / 最終更新日時 : 2019-08-23 tatsu カウンセリング 本当に良いカウンセラーとは② tatsuです。 僕が前回書いた「本当によいカウンセラーとは」の続編です。 カウンセラーの仕事をする上で、クライアントに本音の話をしてもらうためには信頼関係を構築する必要があります。この信頼関係のことを心理学用語で「ラポ […]
2019-08-18 / 最終更新日時 : 2019-08-16 tatsu コミュニティ 人間にとって必要なコミュニティの本質 こんにちは。tomoです。 全国的に暑い日々が続いていますね。 この暑い中でしたが3日間,私たちにとって非常に大切な人たちとキャンプ場に行ってきました。 とても充実した時となり本当に最高の3日間でした!! tatsuと私 […]
2019-08-11 / 最終更新日時 : 2019-08-19 tatsu カウンセリング 本当に良いカウンセラーとは tatsuです。 大学院で7日間の集中講義を受けてきました。朝から夕方までの講義でディスカッション、小テスト、プレゼンテーション、レポートがあってヘトヘトになりましたが、学んだことが多くて恵まれた時間だったと振り返って思 […]
2019-07-28 / 最終更新日時 : 2019-07-28 tatsu カウンセリング 人間にとって何が幸せなのか tomoです。 前回の更新から約1年経ってしまいました!やっとブログを書くことができることに本当に嬉しく思います!! この1年は大学院と仕事にプライベートと目まぐるしく毎日が過ぎ,日々,授業の課題,プレゼンのためのチーム […]
2019-07-13 / 最終更新日時 : 2019-07-13 tatsu ひきこもり ひきこもり問題が解決しない理由 tatsuです。 今日のテーマはひきこもりについてです。世間では8050問題が問題になっていますが、世の中にはどれくらいのひきこもりがいるのでしょうか。 内閣府の調査では中高年(40歳以上)のひきこもりが約61万人、15 […]
2019-06-08 / 最終更新日時 : 2019-06-08 tatsu カウンセリング 愛されるべし tatsuです。久しぶりの投稿になります。 先日、10ヶ月間続けていた臨床実習を終えました。この期間中、僕は依存症について精神科医や心理士の先生方、精神保健福祉士や看護師の方々、そしてたくさんのクライアントさんたちから学 […]
2019-04-05 / 最終更新日時 : 2019-04-07 tatsu カウンセリング 病を患っている本人ではなく、家族が病院にくることの意味 tatsuです。 臨床実習も残り3ヶ月となりました。長いようであっという間に感じます。この実習で学んだことを少しだけ紹介したいと思いました。 精神科には様々な病を抱えた人がきます。うつ病、パニック症、不安症、依存症などで […]
2019-02-17 / 最終更新日時 : 2019-02-20 tatsu カウンセリング 夢は奥が深い tatsuです。この週末、修士論文をやろうと心に決めていたはずなのになかなか進まず、頭を切り替えるためにブログを書いています。僕の修士論文はインターネット依存についてなのですが、ちょっと依存について考えるのはやめてみよう […]
2019-01-29 / 最終更新日時 : 2019-01-29 tatsu カウンセリング 自分の感情を否定しなくていい tatsuです。遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!このブログ、書きたいことはたくさんあるのですが更新する余裕がなく、ほったらかしになっていた!今は大学院の単位をとるために臨床実習をしているのですが、それと […]